病院&施設選び

看護師転職サイトを使うメリット&デメリット。注意点も紹介!

看護師の転職を考えているけど、転職サイトって使ったほうがいいのかな。

使ったほうがいいっていう話も使わないほうがいいっていう話も聞くし・・・

転職サイトを使うメリットとデメリットを知りたい。

 

この記事はこのような悩みを持つあなたに向けて書いています。

 

結論

転職する際は、看護師転職サイトを使ったほうがいい

 

使ったほうがいい理由

  1. いろんな職場の正確な情報を集めやすいので転職に失敗しにくい
  2. 転職に必要な労力がかなり軽減されるので仕事をしながらでも転職活動ができる
  3. 履歴書の書き方や面接対策などのサポートもしてくれるので採用されやすい

 

看護師の転職ってどうやったらいいのか悩みますよね。

 

同僚の看護師や看護師長・看護部長にも相談しにくいし自分一人で転職のやり方を調べてみると「看護師の転職サイトは使うべき」っていう意見と「使わないほうがいい」っていう意見があって、結局どっちがいいの?って分からなくなってしまいますよね。

 

この記事の内容

  1. 看護師転職サイトを使うメリット
  2. 看護師転職サイトを使うデメリット

 

この2つを知ることができると転職活動をスムーズに進めることができます。

 

僕は転職をする際に看護師の転職サイトを利用して療養型病院に転職しました。

転職サイトを実際に使って転職活動をしたその時の体験談も合わせて紹介していきます。

 

看護師の転職サイトを使うデメリット

まずは看護師の転職サイトを使うデメリットから紹介します。

 

デメリット

  1. 転職サイトを使っていることを快く思っていない職場がある
  2. 営業の電話やメールが頻繁に来ることがある

 

転職サイトを使っていることを快く思っていない職場がある

職場によっては、転職サイトを使っていることを快く思っていない職場もあります。

場合によっては、本当は採用したい気持ちはあるんだけど、転職サイトを使っているがゆえに採用を断るっていう職場もあります。

 

これなぜだと思いますか?

 

なぜなら、転職サイトを使っている看護師がとある職場に就職した場合、その職場は転職会社に紹介料を支払わないといけないからです。

 

そのため、転職サイトを使っている看護師を敬遠する職場もあります。

 

「看護師転職サイトを使った看護師の採用にはお金がかかる」のは事実ですので、直接応募の看護師と転職のタイミングが重なってしまえば、不利になる可能性があります。ですが、同じタイミングでたくさんの看護師が応募するということは考えにくいですし、看護師転職サイトを使うことで得られるメリットはそれ以上のものです。

引用元:看護師転職サイト+

 

僕もこれには同意見で、実際に転職サイトを通して転職活動をしたんですけど、入職の希望を出した3つの職場全てに断られることはありませんでした。なので転職サイトを使うことのデメリットはあってもメリットのほうが大きいと感じています。

 

営業の電話やメールが頻繁に来ることがある

転職サイトの担当者によっては、営業の電話やメールが頻繁に来ることがあります。

 

それは、転職サイトのエージェントさんにもノルマがあって、自分が担当している看護師さんが就職することによって営業ノルマを達成することができ、それによってエージェントさんの給料や昇進に影響してくるからです。

 

なので、担当の看護師さんに「とにかく就職してほしい」と思って、頻繁に「この病院どうですか?」「あなたが気に入りそうな職場の情報を載せているので良かったら見てください」と電話やメールが頻繁に来るわけです。

 

電話が多いと感じたときは「すぐに転職するつもりはない」「ただ良いなって思う求人を見ているだけ」というように、転職する予定はないことをはっきり伝えておくことで転職サイトからかかっている電話を少なくすることができます。

 

それでも営業の電話やメールが頻繁にあって「ちょっとこの担当者は信用できないな」と思ったら、転職サイトさんに連絡して担当者を変えてもらえば解決できます。

 

 

看護師の転職サイトを使うメリット

先程までは看護師の転職サイトを使うデメリットを紹介しましたが、メリットも多くあります。

 

メリット

  1. 自分では見つけられなかった職場を紹介してくれる
  2. 給与や待遇面など相手側の職場に聞きにくいこともあなたに不利になることなく聞いてくれる、もしくは情報を持っている
  3. 病院見学や面接日の設定もしてくれる
  4. 面接で相手の職場に聞かれやすいことや対策など面接の準備までしてくれる
  5. 思いもよらぬ職場を紹介してくれる

 

これらが転職サイトを使うことのメリットになります。

 

自分では見つけられなかった職場を紹介してくれる

転職先の職場って自分では探すのに限界があるんですよね。

あなたが知ってる病院って大学病院などの大きな病院か自宅の近くにある病院、もしくは友人や今いる職場の同僚から話を聞くくらいではありませんか?

 

それって数ある職場の中でもかなり少ないんですよね。

さらに特養やグループホーム、訪問看護ステーションなど、こういった情報ってほとんど入ってきませんよね。

 

だけど、転職サイトさんは病院や施設など本当に数多くの職場の情報を持っていて、あなたひとりではとても見つけることができなかった職場であっても紹介してくれます。

 

ただ数多くの情報をもっているぶん、あなたが希望した条件に合わない職場までバンバン紹介されることがあるので、転職活動前にしっかりと自己分析をしておいて「自分はこういう職場を探しているんです」と希望を明確にし、担当者さんに伝えておいてください。

 

転職活動前にやっておくべき自己分析はコチラ

看護師が転職で失敗しないための自己分析方法

続きを見る

 

相手側の職場に聞きにくいこともあなたに不利になることなく聞いてくれる

面接をする相手側の職場に給与や残業の有無、夜勤の回数など聞きにくいことってありますよね。

 

お金のことや残業や夜勤がどのくらいあるかって大事なことではあるんだけど、面接官に質問したら印象が悪くなってしまわないかな

 

こんなふうに思って、結局聞けないまま就職してしまって、就職後になって

やっぱ残業あったのか、しかもサービス残業だし給料も安いし・・・。失敗した。

 

と思った経験はありませんか?

 

転職サイトを使うことによって、こういった相手の面接官に聞きづらい給与や待遇面の悩みも、あなたの転職に不利にならずに聞いてくれます。

 

どういうことかと言うと

転職サイト担当者

これから先、当社を利用する看護師に貴院を紹介するための情報収集の一環として、貴院の給与や残業・夜勤についての質問をさせていただいてもよろしいでしょうか?

 

というように、あなたに頼まれたからではなく「あくまでも私の会社の情報収集のためです」といった感じで、質問してくれます。

「私の会社のための質問」といったスタンスなので、給与や残業・夜勤といった待遇面に関する質問であったとしてもあなたに不利になることはありません。

 

また、あなたが希望している職場に以前就職した看護師がいる場合、すでにその看護師を通して情報収集をしている場合もあります。

 

こういった相手の職場の面接官だけでなく、実際に働いている看護師に直接連絡をとって内部の情報を聞いてくれているので、より確かで信頼性のある情報を持っている場合があります。

 

この情報には給与や待遇面だけでなく、人間関係や医師や他職種との連携の取りやすさなど、実際に働く上で必要になる情報も収集してくれています。

 

病院見学や面接日の設定もしてくれる

転職サイトに頼らずにあなたひとりで転職活動をした場合、病院見学の日程や面接日の調整など、あなたが全てしなくてはいけなくなります。

 

仕事をしながらゼロから職場を探して、相手の職場とも連絡をとって病院見学や面接日の調整もするって結構ハードなんですよね。

特に今あなたが夜勤もしているんだとしたら、夜勤明けは疲れすぎてるし眠たいしで寝てしまって「連絡してなかった」、なんてこともあるかもしれません。

 

だけど、転職サイトを利用していると、こういった日程調整も全てあなたの代わりにしてくれるので、あなたの今の生活に負担になることなくスムーズに転職活動を進めることができます。

 

面接で相手の職場に聞かれやすいことや対策など面接の準備までしてくれる

転職サイトを使うことで、面接で面接官に聞かれやすいことやその対策まで事前に準備をしてくれます。

 

面接で聞かれることとかって、そんなの事前に分かるものなの?

 

と思うかもしれませんが、これはこれまでその職場の面接に同行したり話を聞いたりした経験から「〇〇病院の面接ではこういったことが聞かれやすい」「いつもこの質問は必ず入っている」といった情報を持っています。

 

さらに「この質問は聞かれやすい」っていう情報を持っているだけでなく、その質問に対する対策まであなたと一緒に考えてくれます。

 

僕はこれが本当に助かったんですけど、面接官に「あなたが希望している病院ではいつもこんな質問があって、小論文を書くことになっているので書いてみてください」って言われて書いた内容をその面接官に送りました。

 

そうしたら

よく書けているとは思いますが、〇〇病院はこういう病院なので、例えば●●といった感じでもっとその病院らしさを取り入れた回答を用意しておいたほうがいいですね

 

こんな感じで添削までしてくれたんですよね。

 

僕は、転職サイトの担当者さんがこういったサービスまでしてくれたおかげで面接に万全の体勢で望むことができ、実際の面接の場でも全く臆することなく返答をしたりスラスラと小論文を書いたりすることができました。

 

こういった感じで、面接官に聞かれやすいことや小論文のテーマなど、面接の傾向を知っているだけでなく、その対策まで一緒にしてくれるので、とても心強いです。

 

思いもよらぬ職場を紹介してくれる

転職サイトでは思いもよらぬ職場を紹介してくれるときもあります。

 

例えば

仕事が終わったら子供を保育園に迎えに行って家のことをしないといけないから残業がない、もしくは残業が少ない療養型の病院を探している

 

あなたがこんなふうに思っているのだとしたら、最初から療養型病院のみに絞って職場を探してしまいませんか?

だけどそれだと、職場がかなり絞られてしまって、その他のあなたの条件に合わなかったりすることがあります。

 

だけど、転職サイトを使うと

療養型の病院を探しているということですが、〇〇病院は一般病院ではありますが看護師さんたちは定時で終わって残業はしていないそうです。そして毎月の給料が〇〇万円くらいあるので給与も高くお子さんがおられるあなたに合うと思います

 

こんなふうに、あなたが探していなかった分野・診療科だけど、あなたの理想とする生活に合う職場を紹介してくれることもあります。

 

自分だけで職場を探していると

  • 看護スキルを高めたいから救急病院に行こう
  • 子供がいて残業があまりできないから療養型の病院にしよう
  • 夜勤が多くて体調を壊した過去があるから個人病院やクリニックにしよう

 

こういったふうに自分の勝手な先入観によって職場を絞ってしまいがちなんですよね。

 

だけど、救急じゃなくても看護スキルを高めることができる職場はあるし、療養型じゃなくても残業がないor少ない職場だってあるし、転職サイトではそういう職場まで見つけてくれます。

 

「自分の理想とする生活を手に入れるためにどういう条件があるのか」こういったことを事前に考えておくと、その条件にあった職場を紹介してくれます。

 

 

まとめ

これまでの話をまとめるとこのようになります。

 

デメリット

  1. 転職サイトを使っていることを快く思っていない職場がある
  2. 営業の電話やメールが頻繁に来ることがある

 

メリット

  1. 自分では見つけられなかった職場を紹介してくれる
  2. 給与や待遇面など相手側の職場に聞きにくいこともあなたに不利になることなく聞いてくれる、もしくは情報を持っている
  3. 病院見学や面接日の設定もしてくれる
  4. 面接で相手の職場に聞かれやすいことや対策など面接の準備までしてくれる
  5. 思いもよらぬ職場を紹介してくれる

 

転職サイトを通して入職すると、その病院(施設)は転職サイトに対して紹介料を支払わないといけないので、転職サイトを利用すると転職に不利になってしまう場合があります。

 

また、転職サイトからの電話連絡が何度もかかってきて「しつこい」と感じる人もいるようです。

しかし、転職サイトを使うことのデメリットよりもメリットのほうが大きいです。

 

昇給やボーナスといった給与や残業の有無などの待遇面など、相手側の職場に聞きにくいこともあなたに不利になることなく聞いてくれる、もしくは情報を持っているので転職してから「うわ!この職場ってこんなだったんだ。失敗した」と感じることも少ないです。

 

また、あなたの希望に合った職場を紹介してくれるだけでなく転職活動もサポートしてくれます。

特に、履歴書の書き方ってよく分からないし、面接対策って何をしたらいいのかよく分からないですよね。

 

こういった職場を探すことから実際に入職するまでの全てのサポートをしてくれます。

 

僕は実際に転職サイトを通して転職活動をしたんですけど、入職の希望を出した3つの職場全てに断られることはありませんでした。なので転職サイトを使うことのデメリットはあってもメリットのほうが大きいと感じています。

 

あなたの転職が納得のいくものになり、理想の人生・生活を送ることができるようになることを願っています。

 

-病院&施設選び

Copyright© 残業しないナース , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.