
看護師の転職を考えているけど何をしたらいいのか分からない
転職サイトを使ったほうがいいって聞くけど、転職サイトもいっぱいあるしどれを使ったらいいのかな
実際に使ってみた人の感想や体験談を知りたい
この記事は、このような悩みを持つあなたに向けて書いています。
結論から言うと、マイナビ看護師はしっかり希望を聞いてくれて転職サポートも充実している転職サイトとなっています。
ちなみに、僕は看護師を10年以上続けていて転職経験もあります。
そして、転職する際にいくつかの転職サイトを使ったんですが、その中の一つがマイナビ看護師です。
この記事では「転職サイトを使ったほうがいいって聞くけど、転職サイトもいっぱいあるしどれを使ったらいいのか分からない」と悩んでいるあなたに向けて、マイナビ看護師の口コミや僕が実際に使ってみた感想や体験談を紹介していきます。
この記事を読むことで、あなたは数ある看護師の転職サイトの中から自分はマイナビ看護師を使うべきがどうかの判断をすることができるようになるので、ぜひ最後まで読んでいってください。
目次
マイナビ看護師のデメリット
マイナビ看護師のデメリットはこのようになります。
マイナビ看護師のデメリット
- 対応が遅い
- 電話やメールが頻繁
対応が遅い
マイナビ看護師を使っている看護師さんの中には「対応が遅い」と感じている人がいます。
マイナビ看護師は自分の要望にしっかりと応対などを行ってくれて本当に良かったと思っております。ただ対応などに自分の思った以上に時間がかかってしまったので、そこが残念に思えました。
引用元:HOP!ナビ看護師
条件に合う求人先がなかなか見つからなかったこともあり、あまり連絡がきませんでした。こちらから連絡しても、すぐに担当者が折り返してくることはあまりなく、翌日連絡が多かった気がします。
引用元:Career Theory
転職サイトのマイナビ看護師登録したけど、紹介してもらったとこ微妙すぎる
しかも対応遅い— Yuki (@m_yuki_snow) April 14, 2021
このようにマイナビ看護師は「対応が遅い」と感じている人がいるので、もしあなたが「もう転職することが決まっている」「できるだけ早く転職をしたい」と思っているのであれば、その旨を担当者にあらかじめ伝えておいてください。
反対に「転職をしようとは思っているけど、時間をかけてでもしっかり良い条件のところを探して情報を集めていきたい」と思っているのであれば、マイナビ看護師はうってつけです。

転職サイトから連絡がこない理由とその対処法はコチラで紹介しています。
-
-
【看護師転職】転職サイトから連絡がこないのはなぜ?
続きを見る
担当者によっては電話やメールが頻繁に来る
担当者によっては電話やメールが頻繁に来ることがあります。
なぜ「担当者によっては」と書いたかと言うと、僕自身は先ほど言ったように電話がかかってくることが少なかったし、調べてみてもあまりそういった口コミはありませんでした。

正直にいうと、連絡の頻度がかなり多いと感じました。私も日頃看護師の仕事をしていますので、連絡が取れないことは多々ありましたが、鬼電のように頻回にかかってくるときもありました。また、あまり時間がない時に「少しの時間ですので」と言われて応じましたが、その後20~30分間一方的に話を続けられました。
引用元:Career Theory
このように連絡の頻度がかなり多いと感じている人も多いようです。
担当者によってはあなたも同じようなことになる可能性があるので、事前に電話での連絡は控えてもらうか、連絡手段をメールかLINEのみにしてもらうように伝えておいてください。
それでも電話が立て続けに来るようなら、担当者を変わってもらうように伝えてください。
面接対策の情報は、長文になるのでメールで行い、面接練習は電話で行いましたが、他のやり取りはLINEで行いました。
LINEなら、夜勤など不規則な勤務でも、手が空いたときにやり取りができます。
既読機能のおかげてあいてに伝わったかもわかるので、とても便利でした。引用元:わかばのあゆみ
マイナビ看護師はLINEを使ってのやり取りができるので、あらかじめ「連絡はLINEのみでお願いします」と伝えておくのもいいですね。
LINEの通知をオフにしておくと、電話と違って夜勤明けで昼間に寝てるときに連絡が来ても起きなくて済むので助かります。
マイナビ看護師のメリット
マイナビ看護師のメリットはこのようになります。
マイナビ看護師のメリット
- 対応が親切でしっかり話を聞いてくれる
- 希望通りの求人が見つかりやすい
- 職場の情報が細かく精度が高い
- 転職に関するサポートが充実
対応が親切でしっかり話を聞いてくれる
希望する条件がまだはっきりと決まっていなかったときも、自分に合う求人が見つかるまで根気強くさまざまな種類の求人紹介をしてくれました。
この求人はどの点が良くて、どの点がダメだと思うかを聞き取ってアドバイスをくれたおかげで、自分が転職先に希望する事柄がわかり、理想の職場を見つけることができました。引用元:HOP!ナビ看護師
残業や夜勤が少ない病院を希望していたにもかかわらず、私の条件に合う求人を熱心に探してくれたことに感謝しています。おかげで、年収に関しては前の病院とさほど変わらないものの、夜勤が少なくてほぼ定時に帰ることができて嬉しいです。
引用元:Career Theory
@aochi514 マイナビ看護師ってとこー!ほんとに丁寧に対応してくれて、面接のポイントとかも教えてくれて助かってる♡♡
転職まんせー!!— ゆかべちくるټ (@yk_khunnie) October 2, 2013
マイナビ看護師は
- しっかり話を聞いてくれる
- いろいろ条件を出していても根気強く職場を探してくれる
- キャリアについての相談もしやすい
こういった感想を持ってる看護師さんが多いです。

子育て中で残業や夜勤が難しい
病院で働いた年数が短いからキャリアが心配
転職を繰り返してるんだけど大丈夫なんだろうか・・・
あなたがこういった悩みを抱えているのなら、しっかり話を聞いてくれて、あなたの条件に合う職場を探してくれるマイナビ看護師はおすすめな転職サイトです。

希望通りの求人が見つかりやすい
看護師というと病院勤務のイメージしかないまま求人を探していましたが、クリニックや美容系の転職求人案件も案内してもらえました。
私の中では考えてもなかった案件だったので、看護師にはこういう仕事もあるんだ、と私自身の看護師としての働き方を考え直すキッカケにもなりました。
希望した条件とは違いましたが、視野を広げていく意味ではマイナビ看護師に登録してよかったと思います。引用元:HOP!ナビ看護師
サイトに登録して転職先紹介、面接までがとても早く、希望の病棟勤務だけでなく今の家庭状況や希望の雇用形態に合わせて、施設やクリニックなどの情報提供までしてくださったので、転職先の幅が広がり、より自分に合った転職先を探すことができた。看護師に特化した転職サイトは数多くあり、実際いくつかのサイトに登録し検討させて頂いたが、その中でも提案は的確だったと思う。
引用元:Career Theory
どの看護、保健師就職支援サイトも新卒保健師はちょっと…ってところばっかりなんだよなあ。みんな看護師薦めてくる。真面目にとりあってくれたなあってところはマイナビ看護くらい。保健師難しくても具体的にどうすれば後々なれるかまで考えてくれた。神優しい対応だった。
— マンモス (@babumi0402) August 28, 2018
私はマイナビ看護師を利用して美容看護師への転職が決まりましたが、私の担当の方は丁寧でしたよ〜電話が嫌でと言ったらLINEで対応してくれ、面接対策はそのクリニックに精通している方に代わって担当してくれたりとすごく助かりました🥺担当の人にもよると思うのでなんとも言えませんが…参考までに😅
— あん (@63iwq0y6vBkNMaG) April 19, 2021
マイナビ看護師は大手なだけあって取り扱っている求人数も多く、あなたの条件に合った職場を見つけやすいです。
また、看護師というと病院勤務のイメージがありますが、マイナビ看護師には治験やクリニック・美容系・高齢者施設などさまざまな勤務先の情報を取り扱っているのが特徴です。
先ほどの「しっかり話を聞いてくれて根気強く職場を探してくれる」というメリットと合わせて、あなたの理想とする働き方ができる職場に出会える可能性がグッと上がります。

職場の情報が細かく精度が高い
こちらの条件に対して親身になって考えてくれて、条件に合った職場を紹介してくれました。何度も電話やメールでやりとりをして最終的に仕事が決まるまでサポートしてくれて感謝しています。なかなかわからない医師の人柄を教えてくれたのも良かったです。
引用元:Career Theory
マイナビ看護師を使うメリットは、直接の面談でないと伝わらないようなこだわりを伝えられ、エージェント(キャリアアドバイザー)がもっている情報も得られるところが大きいと思いました。 人間関係を重視したいと伝えたら、教育サポートがしっかりしていていて雰囲気が良いと評判のクリニックを紹介してくれました。実際に面接に行って評判通りだと感じて、無事に転職することができました。
引用元:HOP!ナビ看護師
マイナビ看護師が職場の内部事情に詳しい理由は、担当エリア内の医療機関を頻繁に訪問してそれぞれの職場の状況を実際に働いている看護師から聞いているからです。
実際に働いている看護師から直接話を聞くことで、よりリアルな声や情報を仕入れています。

転職に関するサポートが充実
スタッフのサポートレベルも非常に高く、相談したときには常に具体的で納得のいく答えをもらえたし、選考サポートに関しても細かな言葉遣いから仕草、そして相手により好印象を与えられるような自己アピールまで指導してもらえました。そのため非常にスムーズな転職活動ができました。
引用元:Career Theory
先方に私の気持ちや経験を売り込んでもらえる働きかけがあったり、徹底的な選考対策をしてもらえたりました。特に、相手により好印象を残すための自己アピールなど「テクニカルな部分」までしっかりサポートしてもらえました。
引用元:Career Theory
自己PRや自分の長所・短所を伝えるのって難しいですよね。

みたいなことってどうやって伝えたら好印象なんだろうか?
って考えても考えても分からないし、答えが出ないですよね。
こういう面接の対策をしてくれるっていうのはとても助かります。
まとめ
これまでの話をまとめるとこのようになります。
マイナビ看護師のデメリット
- 対応が遅い
- 電話やメールが頻繁
マイナビ看護師のメリット
- 対応が親切でしっかり話を聞いてくれる
- 希望通りの求人が見つかりやすい
- 職場の情報が細かく精度が高い
- 転職に関するサポートが充実
マイナビ看護師では、担当者によっては対応が遅いという感じた人と逆に電話やメールが頻繁と感じた人もいます。
メリットはかなり大きく、大手企業というだけあって求人数が多いため、希望通りの求人が見つかりやすかったり職場の情報が細かいといったところがあります。
求人数が多いということは、その分あなたの希望に合う職場が見つかりやすいということになるので、これは大きなメリットです。
また、職場の情報が細かく精度が高いので「残業はあるのか、人間関係はどうなのか」など働く上で気になる情報もあらかじめ聞いておくことができるので、職場を選ぶ際に大きな判断材料になります。
だけど良い職場が見つかったとしても採用されなかったら結局そこで働くことはできませんよね。
マイナビ看護師なら、職場を探すだけでなく面接対応までしっかりサポートしてくれるので、採用される可能性をグッと上げることができます。
あなたもマイナビ看護師で納得のいく転職をして、理想の人生・生活を送ってみませんか?
<対応が丁寧で希望通りの求人が見つかる>