- 新人看護師さんが入ってきたけど、疲れてないだろうか、無理してないだろうか。
- 何か力になりたい気持ちはあるけど、何も相談されないし、自分から「相談することある?」って聞くのもなぁ。
- 辞めてしまったり休んでしまう新人看護師さんも多いし、どうしたらいいんだろう
あなたはこんなことを思っていませんか?
プリセプターや新人看護師さんがいる病棟の看護師さんはこういったことを思いますよね。
だけど、新人看護師さんへの接し方のコツを押さえれば、新人看護師さんも先輩看護師さんに臆することなくイキイキとして働くことができ、積極的に報告・連絡・相談もしてくれるようになるので、成長も早くなりあなたの仕事の助けにもなってくれるようになります。
慢性的な人手不足に悩む看護師さんにとって、新人看護師さんが成長が早く戦力になってくれると助かりますよね。
目次
新人看護師さんへの接し方①批判しない・責めない
新人看護師さんが勉強してこなかった・仕事を教えても覚えていなかった、こういったときでも新人看護師さんを批判しないようにしてください。
もちろん間違ったことは間違いと伝えるべきですが、だからと言って批判したり責めたりはしないでください。
これを聞いたあなたは

って思うのかもしれません。
だけど、それをされた側の新人看護師さんからしてみれば、批判されたり責められたりしたら萎縮してしまって逆に報告・連絡・相談ができなくなってしまったり行動できなくなったりしてしまいます。

報告しようと思ってるけど、また責められるんだろうか・・・
患者さんの処置に行こうと思っているけど、何なってんの!?ってまた言われるかもしれない・・・
もしくは
「何んで勉強してこなかったの!してきてって言ったでしょ!?」って新人看護師さんに言ったら

って反感を買ってしまって言われたように素直に勉強なんてしません。
実際に僕が新人だったときはそうでした。
だから、間違ったことは間違っていると伝える必要はあるけど、批判をしたり責めたりすることはしないようにしてください。
新人看護師さんへの接し方②新人看護師の立場になって考える
さっきの「批判しない・責めない」に通じるところはありますが、新人看護師さんに仕事のことで注意をしたり言いたいことがあるときは、新人看護師さんの立場になって考えてみてください。
例えばさっきの例のように、新人看護師が勉強してこなかった場合だとします。
ここでさっきと同じように「勉強してきてって言ったよね!?なんでしてこなかったの!?」って批判したり責めたりするんじゃなくて「じゃあどうやったら勉強することができたのか」と考えてみてください。
- 遅くまで残業してるから家に帰って勉強する時間がないのかもしれない
- 毎日残業してるから疲れ果ててるかもしれない
じゃあ
新人看護師さんの仕事を手伝ってあげて早めに帰ってもらおう
こういう考えができますね。
もっと報告・連絡・相談をしてほしいのなら「じゃあなんで報告・連絡・相談しないのかな?」と考えてみてください。
- なんか先輩たち忙しそうだからなかなか話しかけづらい
- 報告したときに「怒られる」って思ってるのかな
新人看護師さんってこういうように思っていますよね。
たぶんあなたも新人の頃はそうだっと思います。
だったら
- 新人看護師さんからの報告を待つんじゃなくて、自分から新人に話しかける
- 新人看護師さんから報告を受けても怒らない・責めない・批判しない
こういうことをしてください。
こんな感じで新人看護師さんが教えたことをしてくれない、いつまで経っても自立してくれない、と思っているんだとしたら、新人看護師さんの立場になってなぜできないのかを考えてみてください。
批判したり責めたりするより、新人看護師さんの立場になって考えてみたほうがより行動してくれます。
新人看護師さんへの接し方③とにかく話を聞く
もし新人看護師さんに何か相談されたり話をされたときは、とにかく話を聞くようにしてください。
話を聞いているとついつい口を挟みそうになってしまうこともあるでしょうが、それをグッと我慢してとにかく徹底して聞き役に回ってください。
- 大げさに頷く・大げさに驚く
- 相手の言葉を繰り返す
- 質問をする
大げさに頷く・大げさに驚く
ただ頷くだけじゃなくて大げさに頷いてください。
いつも軽く「うんうん、うん・・・」って頷いているんだとしたら、意識して顔をいつもの3倍くらい上下させて頷いてみてください。
そして「えー!?そんなことがあったの?」っていう感じで大げさに驚いてみてください。
あなたは過剰にリアクションつもりでも、話している側からしてみるとそれがちょうどよく感じます。
そして、よく頷いて話を聞いていると、相手からしてみたら「あ、この人ちゃんと自分の話を聞いてくれてる」って思うようになります。
相手の言葉を繰り返す
頷いて話を聞くのもいいですが、ところどころで相手の新人看護師さんの言葉を繰り返してみてください。
いわゆるオウム返しというやつですね。
あなた自身も誰かに話をしていて「あれ?今そういうこと言ってるんじゃないんだけどな」「笑いのつもりで言ったんだけど・・・」
みたいに感じることってありませんか?
相手の新人看護師さんも同じように思っていることがあるかもしれません。
相手の新人看護師さんが「昨日は遅くまで残業をしたので寝不足でちょっとしんどいです」って言ってたら
「そうか〜、遅くまで残業してたんだね。それはしんどいよね」って返します。
相手は「遅くまで残業をした。だからしんどい」っていう話をした。
だからそれをそのまま「遅くまで残業してたんだね。それはしんどいよね」って返す。
これだったら話の食い違いも起きないし、100%相手の新人看護師さんに共感することができます。
質問する
新人看護師さんの話をを聞きながら、今度は質問をしてみてください。
「それでそれで?そのあとはどうなったの?」
「そうなんだ。それってどうやるの?」
こんな感じで相手の話を引き出すように質問をしてみてください。
すると相手の新人看護師さんは「あ、自分の話に興味を持ってくれてるんだ」って感じてさらに話し続けるので、またさっきと同じように聞き役になってください。
こうやって新人看護師さんの話を聞いていれば聞いていくほど相手は「話を聞いてくれる」とあなたのことを信用してくれるようになります。
新人看護師さんへの接し方④関心のある話をする
あなたから新人看護師さんに話しかけるときは、新人看護師さんが関心を持っている話をしてみてください。
相手は自分の関心がある話だったら、どんどんそれについて話をします。
例えば休憩時間とか仕事が終わったあとの更衣室などで新人さんがカバンにディズニーのキーホルダーをつけてたとすると
「そのリトルグリーンメンのキーホルダーかわいいね!どこで買ったの?私もそれほしいから教えてくれない?」
とか
新人看護師さんがゲーム好きだとすると
「最近Switchのゲームで何かおすすめない?いろいろ有名なゲームはあるけど、あんま時間ないからどれか1つに絞りたくてねぇ」
こんな感じです。
もし新人看護師さんの関心があることについて何も知らないのであれば
「休みの日って何してるの?」
って聞いてみてもいいですね。
「へぇ、ゲームしてるんだ。なんのゲーム?」
「 そう、ライブに行ってるんだ。なんていうグループ?どういうところが好きなの?」
こんな感じで相手の関心があることを見たり聞きたりして、その関心のある話をしてみてください。
いつもはあまり喋らない新人看護師も、意外と自分の好きなことの話だったらけっこう話してくれることがあります。
ここでさっきの「とにかく話を聞く」を実践してみてください。
それを続けていくうちに、きっと新人看護師さんは「この人は話しやすい人だ」と感じて、関心のある話だけでなく仕事の話や相談もしてくれるようになるでしょう。
新人看護師さんへの接し方⑤相談する
新人看護師さんが信頼してくれるようになるには、あなたが新人看護師さんに相談してみてください。
相談って自分が信頼している人にしかしないですよね。
だから新人看護師さんにいろいろ相談してみると、相手は「この人はこんなに自分のことを信頼してくれてるんだ」って感じて逆にあなたのことも信頼してくれるようになります。
仕事の相談をしてもいいし、仕事のことで相談することが思いつかなければ仕事以外のことでもいい。
いろんなことを相談してみてください。
相談するのって信頼している人にしかしないように思う。
だから仕事に関することでもそうでないことでも新人看護師さんにいろいろ相談してみると、相談された側は「この人自分のこと信頼してくれてる」って思うのかもしれない。
そうなってくると新人さんもちょっとは居心地よく感じてくれないかな。— ゆー@残業しないナース (@motoyuupuu) September 30, 2022
すごく良い話😭
相談されるような先輩になれるよう、僕もがんばります✨— たぐもち@現役看護師ブロガー (@tagumochiblog) September 30, 2022
新人看護師への接し方⑥めっちゃほめる
新人看護師さんが居心地が良く感じて働きやすくなるためには、新人看護師さんをめっちゃほめてください。
もうとにかくほめる。
毎日ほめてください。
「 そんなにほめることなんて見つからないよ」ってあなたは思うかもしれませんが、探せばいろいろあります。
たとえば新人看護師さんが毎日出勤してるっていうことに対して

こうほめることができます。
新人看護師さんがあいさつしてきたときは

こういう感じですね。
もちろん新人看護師さんが勉強してきたときや、できなかったことができるようになったときは思いっきりほめてください。
新人看護師さんってあなたも経験があるでしょうが、毎日毎日怒られ責められの繰り返しです。
そんな中、せめてあなただけでも新人看護師さんをほめてあげてください。
居場所がないと思っている新人看護師さんも、そんなあなたがいると「毎日苦しいけど、まだここには自分の味方がいるんだ」と思うことでしょう。
まとめ
- 批判しない・責めない
- 新人看護師の立場になって考える
- とにかく話を聞く
- 関心のある話をする
- 相談する
- めっちゃほめる
新人看護師さんにもっと気兼ねなく仕事してほしいけど、自分には何ができるのかわからないし、どうしたらいいんだろう?