
看護師として働いているんだけど、転職を考えている。
だけど、転職をするときって転職サイトを使ったほうが良いっていう話も聞いたことがあるし、使わないほうが良いっていう話も聞いたことがあるし、結局どっちがいいの?
自分は転職サイトを使うべきなのか、使わないほうがいいのかが知りたい。
この記事は、このような悩みを持つ看護師のあなたに向けて書いています。
結論から言うと、転職先の病院または施設の目星がついていたり、友人や同僚・家族などを通してすでにその病院・施設のことをよく知っているんだとしたら転職サイトを使わないほうがいいです。
逆に、転職先の目星がついていない場合であれば、転職サイトを使ったほうがいいです。
転職を考えている看護師のあなた。
看護師の転職って何をしたらいいのか、何から始めたほうがいいのか分からないですよね。
看護師の転職サイトを使ったほうがいいっていう意見も聞くし、逆に転職サイトを使わないほうがいいっていう意見も聞くし。

って悩んでしまいますよね。
この記事では、看護師さんが転職する際に転職サイトを使ったほうがいいのか、使わないほうがいいのかを紹介しています。
この記事を読むことで、転職を考えているあなたが転職サイトを使ったほうがいいのか、それとも使わないほうがいいのか、どちらがあなたにとってスムーズな転職活動になるのかが分かるようになります。

僕の場合は、転職先の目星が全くついていない状況だったので看護師の転職サイトを使って転職活動をしました。
看護師が転職する際に転職サイトを使ったほうがいい場合
看護師さんが転職をする際に転職サイトを使ったほうがいい場合があります。
転職サイトを使ったほうがいい
- 転職先の目星がついていない。
- 数ある病院や施設の中から自分の希望に合う職場を探したいと思っている。
- 転職活動って何をしたらいいのか分からない
看護師転職サイトを使う一番のメリットって、給与や待遇・診療科など、あなたが希望する条件に当てはまる病院・施設を探しやすいことにあります。
院内保育園完備であるとか、時短勤務であるとか、そういった細かい条件からの求人検索も可能
給与や待遇だけではなく、個々のニーズに合わせた条件も引っかかるように、サイトが作られています。
あなたが転職するにあたってどうなりたいのか?どういう生活がしたいのか?
- 子育て中なので、夜勤がなくて定時にすぐに帰れる職場、また保育園や自宅から近い職場
- 旅行が趣味なので、旅費を稼ぐために夜勤をバンバンしていっぱい夜勤手当がもらえて、とにかく給料が高い職場
- いろんなところに住みたいから、期間限定もしくは短期で働くことができる職場
- どこに行っても通用する高い看護スキルを身につけたいから急性期病院or病棟
- ワークライフバランスを充実させたいから、有給取得率が高い職場、研修は仕事扱いで参加できる職場
このように、あなたも転職をするにあたって、希望する条件っていろいろあるかと思います。
だけど、その条件に合う、納得のいく病院や施設を1から自分で探すのってかなり大変なんですよね。
看護師の転職サイトを使うことで、こういったあなたが希望する条件に合う病院・施設を探しやすくなります。
また、看護師の転職サイトを使って自分で調べることもできますが、転職サイトの担当者にあなたの希望する条件を伝えると、あなたの代わりにあなたの希望に合う病院・施設を探してくれます。
特に「残業をどのくらいしているのか、有給取得率ってどのくらいなのか、昇給ってどのくらいあるのか」など、重要だけど相手の病院・施設に聞きにくいことってありますよね。
しかも、どのくらい残業をしているか・有給取得率・研修が仕事扱いかどうか、なんてことは自分で把握するのってまず不可能です。
こういったこともあなたの転職に不利になることなく、あくまでも自分の人材紹介会社の情報収集として聞いてくれるので、給与や待遇面についても不安なことはどんどん聞いていって、事前に不安を払拭すると同時に転職するかどうかの判断材料にすることもできます。
また転職サイトの担当者って、自分の会社を通して転職していった看護師さんに直接連絡をとって実際にどれくらい残業をしているのか・人間関係はどうなのか、などの内部の情報も収集しています。

さらに、あなたの希望に合う病院・施設を探しやすいだけじゃなくて病院見学や面接日の設定、履歴書の書き方や面接対策など、転職活動から実際に就職する準備までしてくれます。
このように、あなたが
- 転職先の目星がついていない。
- 数ある病院や施設の中から自分の希望に合う職場を探したいと思っている。
- 転職活動って何をしたらいいのか分からない
って悩んでいるのであれば、看護師の転職サイトを使うことをおすすめします。
看護師の転職サイトを使うことのメリットはコチラでさらに詳しくまとめています。
-
-
看護師転職サイトを使うメリット&デメリット。注意点も紹介!
続きを見る
看護師が転職する際に転職サイトを使わないほうがいい場合
看護師さんが転職をする際に転職サイトを使わないほうがいい場合があります。
転職サイトを使わないほうがいい
- すでに転職先の目星がついている
- 友人や家族の紹介を通してその病院のことをよく知っている
こういった場合は、転職をする際に転職サイトを使わないほうがいいです。
どうして転職サイトを使わないほうがいいかって言うと、もしあなたが看護師転職サイトを使ってA病院に就職した場合、A病院は転職サイトに対して紹介料を支払わないといけないんです。
看護師転職サイトを利用して転職をすると、利用者は一切お金がかからずに転職できます。しかし、施設側は内定確定後に紹介料・成約料として一定の金額を転職サイトへ支払う仕組みになっています。直接施設に応募があって採用するよりも、転職サイト経由の採用は費用がかかってしまうのです。
このように、看護師転職サイトに紹介料を支払わないといけないので、転職サイトを使っている看護師さんの受け入れに対して消極的な病院・施設もあります。
もちろん採用側の職場は「転職サイトを使っているかどうか」よりも「個人のスキルや人柄」を重視して採用するかどうかを考えます。
それに全部が全部こういった転職サイトを使っている看護師さんの受け入れに対して消極的な病院・施設ばかりじゃありませんが、あなたが転職をしようとしている病院・施設の経営状況によっては、こういった傾向が強くなる場合も考えられます。
もしA看護師とB看護師のスキルや経歴が同じだったとして、A看護師さんを採用すると紹介料がかかるけどB看護師さんを採用すると紹介料はかかりませんってなったら、採用する側からするとB看護師さんを選びますよね。
また、先ほども紹介したように看護師転職サイトの1番のメリットって、給与や待遇・診療科など、あなたが希望する条件に当てはまる病院・施設を探しやすいことにあります。
だけど、転職先の職場のことをすでによく知っている場合って、こういったメリットの恩恵が少ないですよね。
例えば、あなたがA病院の転職をどうしようかって迷ってて同僚に相談したときに
同僚看護師
A病院は私も行ったことがあるけど、ちゃんと定時に帰れし人間関係も良かったよ。だけど有給が使いにくいとこだったなぁ
って聞いたら

って思って、その同僚を通してあらかたA病院の情報を得ることができますよね。
友人の紹介で友人が働いている病院に転職する場合でもそうですよね。
実際に働いている友人を通して、その病院の情報を得ることができます。
このように、転職先の職場のことをすでによく知っている場合って、メリットの恩恵が少ないので転職サイトを使わないほうがいいです。
とはいえ、最初から「自分はA病院に就職するんだ。だから情報ちょうだい」っていう、こういうケースってあまりないと僕は思っています。
多くの場合は、最初からA病院って決まっているんじゃなくて、数ある病院・施設の中から自分の希望に合う、理想に近づける病院・施設を探すことが多いと思います。
そうやって数ある病院・施設を探していった結果としてA病院に転職するっていうことはあるでしょうが、最初からA病院って決まっているケースはあまりないですし、あなたも自分の希望に合う、理想に近づける病院・施設を見つけたいですよね。
なので、やはり僕としては看護師の転職サイトは使ったほうがいいと思っています。

実際に僕も転職サイトを使うことで自分の希望に合う病院に転職しました。
定時に帰ることができるので、妻や子供たちと過ごす時間がかなり増えたことを実感しています。
まとめ
転職サイトを使ったほうがいい
- 転職先の目星がついていない。
- 数ある病院や施設の中から自分の希望に合う職場を探したいと思っている。
- 転職活動って何をしたらいいのか分からない
転職サイトを使わないほうがいい
- すでに転職先の目星がついている
- 友人や家族を通してその病院のことをよく知っている

って悩みますよね。
転職先の病院または施設の目星がついていたり、友人や家族を通してすでにその病院・施設のことをよく知っているんだとしたら転職サイトを使わないほうがいいです。
逆に、転職先の目星がついていない場合であれば、転職サイトを使ったほうがいいです。
看護師の転職サイトを使う1番のメリットは、あなたの希望に合う、理想に近づける病院・職場を探しやすいことです。
あなたの希望に合う、理想に近づける病院・職場を1から自分で探し出すってかなり大変ですし、どのくらい残業をしているか・有給取得率・研修が仕事扱いかどうか、なんてことは自分で把握するのってまず不可能です。
転職サイトを使うことで、こういった内部の情報まで教えてくれるので、あなたの希望に合う病院や施設を見つけることができる可能性が上がります。
また、履歴書の書き方や面接対策、日程の調整など、転職に必要なサポートを全てしてくれます。
しかし、看護師転職サイトに紹介料を支払わないといけないので、転職サイトを使っている看護師さんの受け入れに対して消極的な病院・施設もあります。
それは、病院・施設側は内定確定後に転職サイトへ紹介料を支払う仕組みになっているからです。
なのですでに友人や同僚・家族を通して転職先の病院・職場の情報を仕入れることができるのであれば、転職サイト1番のメリットである、あなたの希望に合う病院・職場を探しやすいというメリットを受ける恩恵が薄くなるので、こういった場合は転職サイトを使わないほうがいいです。
とはいえ最初から「自分はこの病院に転職するんだ」って決めているケースってあまりなく、多くは自分の希望に合う、理想に近づける病院・施設を探すことになると思うので、僕としては看護師の転職サイトは使うことをおすすめします。
<5年連続認知度No. 1 僕も利用した看護師転職サイトはコチラ>
-
-
マイナビ看護師の口コミと使ってみた感想【看護師転職】
続きを見る